こんにちわ!ヤマケンです!
ついに2015年になりましたね!
今年はガンガンブログを更新していこうと思うのでよろしくお願いします^^
さて年が明けてもぼくは相変わらずスマホゲームのイングレスをやっていましたw
今回はメダルについて書いていこうと思います
メダルというものはLv8になるまであまりプレイしていくうえで
必要なものではないのでなんなのかわかりにくいと思います
実際ぼくはステータル画面を開いて出てくるメダルのことがいまいち
よくわかっていませんでした
しかしLv8になり次の9になるのにメダルを取得していく必要が
でてきてはじめてメダルの事がわかりました
今回はそんなわかりにくいメダルのことを書いていこうと思いますw
また僕がプレイしてみて取得しやすかったメダルについても書いていこうと思います
スポンサード リンク
■イングレスのメダルについて
イングレスのメダルとはプレーヤーが
なにかしらの行動を起こした回数によって取得できます
例えばHACKERというメダルがあるんですがこのメダルは
ハックを2000回行えばブロンズで10000回行えばシルバー
30000回でゴールドになり100000回行えばプラチナ
そして200000回でブラックになるという仕組みになっています
メダルには2015年1月現在16個存在します
この16個の中で最も取得しやすいのはRechargerです
Rechargerはポータルにリチャージを行った際のXMの量によって取得できるメダルです
事実僕も一番早くゴールドメダルが取得できたのがRechargerでした
なぜこのメダルが最も取得しやすいのかというと
家から一歩も出なかったとしても取得できてしまうメダルだからです
どういうことかというとリチャージはポータルキーさえ持っていれば
離れているポータルにたいしてリチャージすることができるんです
方法としては画面右上にあるOPSというところをタップすると
現在持っているアイテムの一覧が見れます
一覧をずーっと右の方に動かすと持っているポータルキーの一覧が並んでいます
この中からタップすると左下にRechargeというボタンがあるのでそこを
タップすると離れていながらそのポータルにリチャージができてしまうのです
このようにリチャージは移動しなくても簡単にできてしまうので
Rechargerメダルは取得しやすいものとなっているのです
Rechargerメダルは10000XMリチャージすればブロンズで
1000000XMでシルバーになり3000000でゴールド
10000000でプラチナで25000000でブラックになります
やってみると非常に簡単に取得できちゃいますので
メダル取得に苦労されてる方にはリチャージしまくるのをススメますw
スポンサード リンク
その次に取得しやすいのはPioneerでしょうか
ユニークポータルのキャプチャー数
つまり今まで何個のポータルをキャプチャー(ポータルが白色の時に最初にレゾネーターを刺すこと)
してきたかで取得できるメダルです
1個につき1カウントで同じポータルを何回もキャプチャーしたとしても
回数はカウントされません
なのでいつも同じところばかりに行っていては取得できませんが
交通手段を使い今まで行っていなかった場所にいき
キャプチャーをどんどんしていけば自ずと取得できると思います
20個のキャプチャーでブロンズで200個でシルバー
1000個でゴールドになり5000個でプラチナ
20000個でブラックになります
ぼくはすでにシルバーなんですがシルバーになるのが割と
早かったなと思いますね
その次にTrekkerメダルが取得しやすいですね
これは今までの歩行距離によって取得できます
とにかく歩き回れば取れちゃうのでもしかしたら上の2つより
取得しやすいかも知れないですねw
10kmでブロンズで100kmでシルバー
300kmでゴールドになり1000kmでプラチナ
最後に2500kmでブラックになります
2500kmというのは北海道から沖縄への移動距離と同じらしいですね
これは毎日プレイすれば自然と歩行距離が稼げれるので
取得しやすいはずです
■雑記
今回はメダルについて書いてみましたがいかがでしたでしょうか
他にも色々書きたいことがあるんですが長くなりすぎるといけないので
とりあえずここまでにしておきますw
イングレスについてさらに詳しく記事を書いていこうと思うので
興味あるかたは見に来てみてください!
では今日はここまでです
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサード リンク