こんにちわ!
ヤマケンです。
今日はこのブログにきて
いただきありがとうございます。
2015年は数年ぶりに大型連休
シルバーウィークがやってくる
年ですよね。
多くの人がシルバーウィーク中に
どう過ごすか計画中のようです。
当ブログではシルバーウィークの
記事をいくつか書いてきましたが
今回もシルバーウィークの記事を
書きたいと思います。
今回はシルバーウィークにおすすめな
岩手の観光名所や穴場を消化して
行こうと思います。
スポンサード リンク
■岩手の観光名所について!
○小岩井農場
日本最大級の農場として有名な
小岩井農場は宮沢賢治ゆかりの地と
しても有名な場所です。
明治24年に日本最大級の農場として
誕生以来酪農などの事業を
行ってきました。
現在はシープ&ドッグショーを鑑賞
したり乳しぼり体験ができます。
またジンギスカンを味わえたりと
グルメも楽しめます。
農場は非常に広く様々な建物が
ところどころに建っています。
前述のとおり宮沢賢治ゆかりの地で
あり宮沢賢治の作品の中に
小岩井農場の事が書かれており
記述の中に出てくる建物が
小岩井農場には現存しています。
農場内にはミルク館と呼ばれる
建物がありそこではしぼりたての
ミルクを使いアイスが食べられます。
シルバーウィークはアイスを
食べながら小岩井農場をゆっくりと
散策するといいかもしてませんね。
スポンサード リンク
○浄土ヶ浜
約300年前に仏教僧・霊鏡が
「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆し
その名がついた浄土ヶ浜は岩手の有名な
観光名所です。
2011年の震災直後は行くのが
むずかしかったようですが4年たった今
行く事はたやすいようです。
晴れていないといってもパッとしない
印象がありますが雲一つない晴天だと
名前の通り浄土のごとしな風景を
見る事が可能です。
浄土ヶ浜近辺をクルージングできる
遊覧船もでており船からしか
見れないローソク岩や潮吹穴
クロコシウミツバメの貴重な繁殖地
日出島などを巡れます。
所要時間は約40分ほど。
日本を代表する景勝地にシルバーウィーク
行ってみるのもいいかもしれません。
○岩手サファリパーク
約ま13万㎡の草原にホワイトライオンや
トラなどの肉食動物やキリンなどの
草食動物があわせて約70種700頭ほどが
暮らしています。
放し飼いコーナーではサファリバスで
園内を巡る事ができ車越しに
猛獣を見る事が可能です。
以前はマイカーで巡る事ができたようですが
現在はマイカー禁止のようです。
じゃらんなどの旅行サイトを見ると
カップルで行くよりかはファミリー
向けの施設のようですね。
ここで岩手サファリパークの
口コミをみてみましょう。
こちらは、マイカーでの入場は
出来ないものの、バスが随時でており、
それほど待たずに動物を見る事が
出来て良かったです。
バスの運転手さんが方言で説明して
くれたり、眠っていたトラが起きて
動くとまたバスをバックして
見せてくれたり、エサをあげたりと、
子供だけでなく大人も楽しめました。
また、別料金ですが象に乗る事も
出来て、子供たちは夏休みの
良い思い出が出来たようです^_^
引用:じゃらん
夏休みでのお話のようですが
シルバーウィークも同様に
楽しめるとおもいます。
■まとめ
今回はシルバーウィークを岩手で
過ごす際におすすめな観光名所を
紹介してきました。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
それでは今日はここまでです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
スポンサード リンク