こんにちわ!ヤマケンです。
今日はこのブログに来ていただきありがとうございます。
僕は新聞配達を5年間やっていました。
今はオフィスワークをしており、新聞配達とはまったく関係のない仕事をおこなっています。
今回は新聞配達の体験談を書いていきたいと思います。
スポンサード リンク
新聞配達の体験談
まず言いたいのは、あなたが20代であるなら新聞配達という仕事は選ばないほうがいいです。
5年間してきましたが、新聞配達という仕事にやりがいを見出せませんでしたし、新聞配達で経験したことが現在のオフィスワークで活かせられていません。
そもそも活かせられるようなスキルなんて身に付きません。
新聞配達で得られるスキルは新聞配達という仕事でしか活かす事ができないのです。
そう考えると、正直いって若い人は新聞配達はやらないほうがいい。
むろん、一時的にやるのはいいとは思います。
ただ僕のように5年もやることは無い仕事です。長いことやって、培われるスキルなんてありませんから(断言)
朝までオールなんてできないのがツライ
「朝までオールで遊ぶ」というのは若者の特権だと思います。
おじさんおばさんになったらなかなか難しいでしょう(できないことはないでしょうが)
新聞配達なんてやってると、朝までオールをするという経験ができません。
僕は午前2時には仕事に出ていましたからねぇ。
世間の一般的な生活リズムからずれるわけです。
周りが楽しんでいる中、その中に入れないというのは辛いものがありました。
スポンサード リンク
若いのになんでやってるの?なんて目で見られる
正直新聞配達というと、あまり若者がやるような仕事というイメージはないと思います。
実際新聞屋に面接に来る人というのは中年のおじさん、おばさんばかり。
若い女の子なんてもちろん来ない。来たら奇跡だよ。
ぶっちゃけ新聞配達をしていても他の仕事でも活かせられるようなスキルなんて身に付きません。
体力は身に着くかもしれませんが。
集まる人間のなかには、ホントにどうしようもないおっさんとかいましたよ。
言っちゃあ悪いけど、底辺の職場という感じ。
店員同士で話す内容と言えばパチンコや競馬といったギャンブルの話。
なかにはブログでは書けない低俗な内容もありました。
二度と新聞屋では働きたくないですね。
余裕で労働基準法を無視したブラックな環境
僕は5年間新聞配達をしていましたが月の休みは4日しかありませんでした。
そうでなければ回せないという理由で。
僕は営業や集金はおこなっておりませんでしたので、仕事が少ない分休みが少なくともいいだろう、などと言われましたが明らかにおかしいでしょ。
だって他の職場でどれだけ労働時間が少なくても最低でも週2日は休みがもらえましたから。
まあ営業や集金と新聞配達をおこなっている人も、休みは4日だけでしたけどね...。
さらに5年も働いたのに有給がもらえませんでした。
アルバイトの身で有給なんてもらえるの?と思われるかもしれませんが、余裕でもらえます。
有給取得は労働者の権利です。
正規非正規関係なく取得可能なのです。
たとえ台風直撃でも配達に行くしかない
天候がどうなろうが新聞が発行される限り、配達員は新聞がお店に来たら配達に行かなければいけないのです。
台風でも、雪でも、強風でもいかなければいけません。
雨天時なんてどれだけ新聞をガードしてても濡れてしまいます。
もう新聞ずぶぬれになったらそれだけでクレームです。
ホント、大変な仕事ですよ。
それでいて、上述したようにスキルが身につかない仕事です。
まとめ
若い人にはオススメできない仕事です。
おっさんになり、リストラにあって雇い先がどこにも無くなった時に新聞屋の面接に向かいましょう。
新聞配達のアルバイトをするくらいならもっと他のバイトをしましょう。
求人サイトを使って別のバイトを探しましょう。
オススメのアルバイト求人サイトがあります。アルバイトEXです。
アルバイトEXは採用されると祝い金がもらえるという、けっこうスゴイサービスがあります。
どうせ仕事を探すのであればアルバイトEXを探しましょう!
スポンサード リンク