こんにちわ!
ヤマケンです。
今日はこのブログにきて
いただきありがとうございます。
2015年9月9日午前1時現在
台風18号により静岡の浜松などが
大雨による被害を受けています。
静岡や愛知などの東海地方や
大阪や奈良・京都などの近畿地方は
台風18号の被害をもろに受けそうです。
今回は前回の時期から引き続き
台風18号の進路予想を記事にしたいと
思います。
スポンサード リンク
■台風18号の進路予想!
台風18号は近畿地方や東海地方から
本州に上陸しそのまま北上を続け
10日未明には日本海へ抜ける
模様で9日から10日にかけてが
一番ダメージがでかそうです。
関東地方にも大雨のおそれがあります。
前述のとおり静岡の浜松では大雨に
よる被害があり多くの場所で発生。
道路が冠水したり土砂くずれが
起こるなどその被害は大きいです。
引用:日本気象庁より
ちなみに台風18号は三重県にも
上陸するようですが三重県に
台風が上陸するのは1988年ぶりで
27年ぶりのことなんだとか。
今回の台風18号は接近してくると
かなり急に風が強まるようで
9日には瞬間風速30メートルから
35メートルの風が吹く見込みです。
車が運転しづらかったりがれきが
風で飛ぶなどの危険性があります。
台風15号の際は九州のJRや
私鉄電鉄が上陸前日に運休を発表
しましたが近畿や東海の鉄道会社が
運休を発表したという情報は
いまのところありません。
スポンサード リンク
■台風で休校になるのか?
台風で学校が休校になる基準を
ご存知ですか?
台風で休校になるかどうかは
学校ごとによって基準がありますが
大体どこも同じで大雨警報や
洪水警報・暴風警報の3つの警報が
1つでも発令されたら休校に
なるという所がほとんどです。
ただ中には2つ発令されたりだとか
3つ全部発令時に休校になるなど
例外の学校もあります。
また発令されていても発令がいつ
解除されたかによって休校に
なるかならないかが決まってきます。
参考までに鈴鹿中学校のHPに
載っていた文章を見てみましょう。
1.三重県北部に暴風警報が発令された時
①暴風警報が発令中は・・・・・・・・・・・登校を見合わせて自宅で待機する
②午前10時を過ぎても暴風警報が継続して発令されている場合
・・・臨時休校(家庭学習日)休校になったら、
警報が解除されても登校しないこと!
③午前10時までに暴風警報が解除された場合・・・・・以下のように授業を開始
調べてみたところだいたいどこの
学校も午前10時に解除されたら
通常通り授業を行うようです。
■会社は休みになるのか?
台風18号によって会社が休みに
なるのかは会社によって違います。
学生と違って社会人は台風によって
会社が営業をストップすることは
あまりないでしょう。
ただし飲食店や服屋などといった
お店が台風によって客足が
来ないと判断した場合は
営業していても仕方がないので
休みになることはあるでしょう。
オフィスワークの人は休みには
ならないでしょうが早く帰れる
ことはあるかもしれません。
■まとめ
今回は台風18号の進路予想と
学校や会社は休みになるのかといった
小ネタを紹介しました。
台風18号の猛威の中出勤・登校する
人は十分お気を付けください。
それでは今日はここまでです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
スポンサード リンク